1996年1月31日

1996年1月31日

年が明けました。
4日、初仕事。賀詞交換会でのBGM。央さんが買ってくれた着物で。
誰も聴いていなくて、しかもみんなべらべらお喋りしている中での演奏の難しさを実感。
私は環境に弱いというか、真っ直ぐに見詰められてもあがってしまうし、誰も聴いていないと緊張感ゼロでメタメタ。自分の世界へわき目も振らず飛び込めず、うろうろしている。
結局自信がないんだろうな。

次回は2月18日の観梅会になります。

浜さんのグループに手伝いで出ます。「乱れ」、「都踊り」。
「乱れ」、なんとなく今日、自分の「乱れ」になった気がしました。今まで如何にいい加減な練習しかしていなかったかも実感するけど、最近のように目まぐるしく、色んなジャンルの曲を、しかも超特急で覚えて、弾かされたことも役に立っていると思う。ありとあらゆる場面に出くわす訳です。思いもよらない手法とか、音の展開。初めは戸惑ってばかりいたけど、最近では、なんでもありなんだと思うようになっています。
だから、既成概念に囚われていたのでは、とても現代曲には飛びついていけません。
その経験を踏まえた上で、古曲なり、宮城曲を見ると、全く違う感覚で捉える事が出来るようになって来たのです。古曲や宮城曲はこうなっているんだ。と改めて見直している感じです。
「春の夜」も「遠砧」も新たな感覚で、自分の「春の夜」、「遠砧」になって来つつある気がするのです。
発見するという事が、これほど人をワクワクさせるものだとは、本当には分かっていなかった気がしています。
発見するから、もっともっと弾きたくなるし、もっともっと知りたくなるのです。
今、飽きて、弾きたくない曲がありません。
それぞれの曲が不完全だから、毎回何か教えられます。まだまだ進歩はしていないけど、変化は、しつつあります