変化って…その2です

また、変化が起きたんです……。

唄です。

ず~っと、先生と自分の唄が違うのはわかっていました。
気にしていました。
嫌だなぁって思っていました。

だけど、どこが、どう違うのか。なにがいけないのか。
注意されれば、ああ。って反省するんだけど、次のお稽古ではまた違うところを注意されて、の繰り返し。
歌詞をよく見て、読んでみて、理解しようと頑張ってたつもりなんだけど、やっぱり次のお稽古で注意される。

自分の録音を聞いてみても、「下手だ」とは思うし、先生と全然違うのもわかってはいるんです。
でも先生との差は仕方ないかなって。あれはキャリアだよな。って。
いつかあんな風に歌えるようになりたいなって。

だけどこの頃少し嫌になってました。
気を付ける方法がわからない。
やはり願わくは、注意される回数を減らしたいわけです。

絶望感にさいなまれ始めていました。
「注意されるまで気づかない」ことが最も悲しかった。

しっか~し!!

わかった!!!!!

自分のしていること。していないこと。メラメラメラメラ!

ピッカーンって。

なめらかに、歌詞考えて、言葉として成立するイントネーション。
どうしたらそうなるか!

見えたらポロポロほどけてくるんです。

お稽古のとき、「母音がだいぶ気にならなくなったね」と先生から。

嬉しくて嬉しくて、お稽古ノートに書いていてふと気になり、ノートの初めから読み返しました。

なんか胸騒ぎみたいな。

!!!たしかにそれはありました。
「なめらかに、歌詞考えて、言葉として成立するイントネーション」
最初のお稽古で言われていました。

あ”~!って。
へこみます。
なんで?なんで理解できなかったの?
なんで1年半もかかったの?
うわ~!一体どんな能力が必要だったの?
 トロすぎる自分に腹が立ってくる。情けない。

発見して嬉しいんだけど、同時に悲しいんです。あ、先生のほうがもっと悲しいのかなぁ。「なんて鈍い奴だ」って。

複雑な気分です。

が、悲しいだけでは嫌だから、やっぱここはひとつ
「気づいたとき」が「生まれたとき」式で行こう!
オギャア。
新生児、明るくいこう!